投稿者「teshima@teachers」のアーカイブ

4月23日(水)~25日(金)修学旅行(中学校)

中学校3年生が4月23日から2泊3日で北九州地方へ修学旅行に行きました。1日目はハウステンボスに行ってオランダ風の景色を楽しみました。夜は稲佐山展望台へ行き、長崎の夜景を見ました。2日目はマリンワールドでいろいろな魚を見学しました。3日目は太宰府でお参りをした後、明太子作りを体験しました。どれも初めての楽しい体験でした。

4月18日(金)おだいっさんお参り

豊島では、弘法大師を祀っているところを、親しみをこめて「おだいっさん」と呼んでいます。豊島には、おだいっさんが33カ所あります。この日は、小学生と中学生に分かれて学校近くのおだいっさんにお参りに行きました。お参りをすると、それぞれの場所で「お接待」を受けました。

4月8日(火)入学式

4月8日に、小学校と中学校の入学式を行いました。今年は、小学校が4名、中学校が2名の新入生です。みんな明るく元気いっぱいでした。いっしょに活動をするのが楽しみです。

4月7日(月)着任式・始業式

4月7日の着任式で、新しい先生方4名をお迎えしました。これから、いろいろなことを教えていただけるのが楽しみです。その後、始業式を行いました。校長先生から「主体性」を大切にしていろいろなことに挑戦してほしいと話がありました。

3月7日(金)6年生を送る会

3月7日に6年生を送る会を行いました。1~5年生が1年間大変お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて、ゲームをいっしょにしました。「無限じゃんけん列車」「6年生○×クイズ」「大玉ドッジ」「はないちもんめ」など、各学年が趣向を凝らし、心に残る活動となりました。

2月27日(木)「石の博物館」制作

昼休み、小学生が集めてきた石や木などを使ってタイヤ塔に作品を制作しました。店長の児童は、その作品を「石の博物館」と名付け、みんなで協力して楽しく活動していました。完成した作品をみんなに見てもらい、みんなとても嬉しそうでした。次の作品制作がとても楽しみです。

2月5日(水)新入生体験入学

2月5日に令和7年度の小学校入学説明会と新1年生の体験入学がありました。1年生教室で、1年生が先生役になり、新入生に小学校の授業を体験しました。算数のコーナーでは、1から10までの数字を1から順番に数えたり、逆に10から数えたりしました。また、タンブリンを叩いた数を当てるクイズもあり、新入生は全問正解でとても盛り上がっていました。昼休みには、校庭に出てみんなで遊びました。