投稿者「teshima@teachers」のアーカイブ

3月8日(水)高柳中学校との交流会

新潟県柏崎市立高柳中学校の2年生の皆さんが、はるばる豊島に来てくださいました。

はじめに、みんなで豊島美術館へ。その後、豊島中学校に移動し、交流会を行いました。

自己紹介、各学校の取組やソーランの発表、質問コーナー、サッカーと盛りだくさんの内容でした。

お互いに刺激を受け、すばらしい時間を共有することができました。

高柳中学校のみなさん、ありがとうございました。

ようこそ豊島へ!

ようこそ豊島へ!

向き合ってソーランを踊りました

向き合ってソーランを踊りました

大勢でのサッカーはとても楽しかったです

円になって、質問をしたり感想を述べたりしました

3月2日(木)チューリップの芽が顔を出しました

校舎1階学習棟、1年生から4年生までの教室の前で、子どもたちが大切にチューリップを育てています。春の日差しに誘われるようにチューリップの芽が顔を出しました。3月です。

3月10日(金)中学校卒業式

3月17日(金)小学校卒業式

3月24日(金)終業式、修了式、離任式

しっかり大地に根を張って、次のステップに進んで行きましょう。

4月に色とりどりのチューリップの花が咲くのを楽しみにしています。

 

IMG_2528

3月1日(水)中学校1年生 職場見学

3月1日(水)、中学校1年生は進路学習の一環として、高松市内の5つの事業所を訪問し、職場見学を行いました。

2年生で行う職場体験とは異なり、職場見学では、各事業所を訪問し、お仕事をされている様子を見学させていただいたり、インタビューを行ったりします。今回は、高松市内の伝統工芸、自動車販売、航空、洋菓子製造、菓子製造に携わる方々に協力していただきました。

どの事業所の方のお話にも、「笑顔」「人とのつながり」という言葉が出てきました。働くということは、決して楽なことではありません。辛かったり苦しかったりすることもある中で、お客様の笑顔に救われることがあったり、人とのつながりが広がる楽しさを味わうことができる、と教えてくださいました。

職場見学に協力してくださった事業所の皆様、お忙しい中、貴重な時間をありがとうございました。

今回の職場見学で学んだことをもとに、2年生での職場体験やこれからの進路設計に役立てていきたいと思います。

2月24日(金)手洗い指導

IMG_52662 IMG_43531

インフルエンザや感染性胃腸炎などの感染症予防のため手洗い指導を行っています。

小学校1年生から中学校3年生までみなさんに大切にしてほしい手洗いです。

手洗いチェッカーを使って普段の手洗いの仕方では汚れが落ちきっていないことが分かりました。

手の甲や指の間、爪の間など自分が汚れを落としにくい部分が目に見えて分かったので、これからもきれいに手洗いをしようと約束しました。

小学生は手洗いの歌を歌いながら、落ちにくい部分を洗い忘れないように手洗いをしています。

IMG_3943 IMG_3986

2月27日(月) 小学生 児童集会 6年生学年発表

卒業をひかえた6年生が、先生方や後輩たちに感謝の気持ちとメッセージを伝えたいと、劇と歌の発表をしました。

IMG_1369 IMG_1368 IMG_1367

 

おもしろい劇に、下級生から笑いが起こりました。

また、『世界に一つだけの花』をソロパートも含めてうまく歌って、「うまい」という声が上がっていました。

最後に6年生一人ひとりが、6年間の思い出とこれからの決意を語りました。

2月24日(金) 小学生 全校体育 なわとび発表会

全校体育でなわとび発表会を行いました。

なかよし班対抗の大なわとびでは、8の字跳びと全員跳びの競技に挑戦しました。

班員が息の合ったところを見せてくれました。

個人種目の時間跳びでは、5名もの児童が5分間跳び続けることができました。

技披露のコーナーでは、それぞれの得意技や、練習してきた技を全校生に披露しました。

IMG_1372  IMG_1370  IMG_1371

 

 

 

 

2月23日(木)豊島小・中学校 1校時

昨日、2月22日(水)から中学生は、学年末テストが始まっています。

中学校全校生徒7名が、一つの教室に集まってテストを受けています。小中併設となって、テスト期間中の小学生は授業内容や教室移動、休み時間の使い方など、中学生がテストに集中できるようにいろいろ気遣って生活をしています。

 

2月21日(火) 業間活動 委員会・クラブ説明会

来年度に向けて、4年生から6年生が3年生に委員会とクラブの説明をしました。

初めて委員会やクラブに参加することになる3年生によく分かるように工夫して説明しました。

3年生は、先輩たちの説明を聞いて、4年生から始まる委員会やクラブを楽しみにしているようでした。

IMG_1352 IMG_1351 IMG_1350

 

 

2月21日(火) 2年生 国語

今日は、1年生を招待して、おもちゃ教室を開きました。

1年生に分かりやすく伝えるために、2年生も張り切って

説明することができました。おもちゃを作って、1年生に

たくさん喜んでもらい、「今まで練習して来てよかった」

とつぶやく子もいました。教室が大成功で、2年生も達成

感を味わえたことと思います。

IMG_3278 IMG_3254 IMG_3241