月別アーカイブ: 2017年9月

9月8日(金) 小2 生活科

今日は、一週間前にたねをまいた、二十日大根を観察しました。小さな芽が出て、子どもたちはとて

も嬉しそうでした。

色や大きさに目を向けて観察することができました。1学期に学んだ国語の学習を生かすことができ

ています。

中には、茎の下の方だけ、色が変わっていることや葉の形が丸ではなくてハートのような形になって

いるなど、細かいところまでよく見て、観察している子もいました。

成長の様子を今後も観察しながら、収穫をしたいですね。

IMG_4827

芽が出てきました。かわいいですね。

IMG_4828

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の植木鉢の芽をじっくり観察しています。

9月8日(金)避難訓練

地震、津波を想定し、避難訓練を実施しました。

教室で揺れがおさまるまで待ち、グラウンドに集合した後、津波がくる想定なので、少し坂を登った近くの金比羅神社まで避難しました。

小学1年生から中学3年生まで、みんなが迅速に動くことができ、早く集合ができました。

ファイル_001

 

校長先生がハザードマップを見せ、説明しました。ハザードマップでは、今の小中学校の位置までは津波が上がってくるのは0.01m以下となっていますが、想定外のことも起こることを予測し、最善の方法を考え、迅速に対応できるように、日頃からの危機管理が大切ですね。

 

ファイル_000 (1)

9月4日(月)中学2年生職場体験学習を終えて

中学2年生は、無事に3日間の職場体験学習を終えることができました。

「明日も働きたいなぁ。」と名残惜しそうに事業所をあとにした金曜日。彼女にとって、この職場体験学習が充実したものであったこと、また、事業所の皆様があたたかく受け入れ、さまざまな仕事を与えてくださったことを、この言葉から感じ取ることができました。3日間の職場体験学習を通して、「周りを見て行動する」「一生懸命仕事する」「自分から行動する」自分を発見することができたようです。自分の作ったドーナツが店頭に並び、それを購入するお客様を身近で見られ、喜びを感じることができました。スタッフの皆様からは、「相手のことを考えて動く」「次の人のことを考えて道具の整理をする」など、日常でも大切にしたいことを教えていただきました。3日間の貴重な体験は、自信につながると思います。これからの成長、行動が楽しみです。職場体験学習のまとめをしっかりと行い、次につなげていきましょう。

お忙しい中、職場体験学習を受け入れてくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。