日別アーカイブ: 2016年4月20日

4月20日(水)豊島中学校修学旅行1日目

朝、6時45分、豊島、家浦港。たくさんの保護者、豊島小学校・豊島中学校の先生方のお見送り、ありがとうございました。

順調に交通機関を乗り継ぎ、無事、東京に着きました。少し早く着いたので、東京駅周辺を散策。

12時30分に予約していた丸ビル36階のレストランで少し豪華なランチを頂きました。生き生きと働く素敵な大人の人に出会うことができました。食事が終わった後、シェフの方から私たちに豊島中学校3年生にとてもおいしいお菓子を特別に頂きました。ありがとうございました。。

昼食後、清澄白河のホテルに荷物を置いて、今は、日本科学未来館に行きました。移動には、昨年からSuicaを使っているので、とてもスムーズに時間ロスを少なくして目的地に着くことができます。その後、お台場、ダイバーシティを経て、劇団四季、四季劇場「秋」へ移動。ウエストサイドストーリーを観劇しました。幕間を合わせて3時間が短く感じるほど、素晴らしいものでした。10時前には、ホテルに帰着しました。

生徒3名、体調を崩すことなく、元気に1日目を終えました。

明日は、国会見学、霞が関周辺を散策、スカイバスツアーで東京観光、第五福竜丸展示館見学、東京ディズニーシーと盛りだくさんです。楽しんでいろいろ学びたいと思います。

1日目、歩行距離     16,179歩 11.49km

image

無事、東京に着きました。12:00東京駅

4月20日(水) 中学校1・2年生遠足

20日、1・2年生は小豆島へ遠足に行ってきました。

豊島の生徒にとって小豆島は身近な場所ではありますが、遠足を通して、オリーブのことを知ったり、初めて醤油蔵を見せていただいたり、先輩たちの学ぶ高校で授業や部活動の様子を見学したりと、小豆島の良いところを再発見でき、充実した一日を過ごすことができました。

普段から仲の良い豊島中学生ですが、遠足を通してさらにお互いの良いところを知ることができました。

4月20日(水)小学生、甲生の浜へ遠足

小学生は全員で甲生の浜へ行きました。気持ちよい陽気の中で、低学年の児童はお兄さんやお姉さんに手を繋いでもらって、小さな歩幅でもがんばって歩きました。

砂浜では鬼ごっこや漂流物でのアート制作を楽しんだ後、清掃活動を行いました。ゴミ一つない砂浜を見ると心まできれいになったように感じました。