月別アーカイブ: 2017年11月

11月25日(土) 人権フェスタ

今日は、フレトピアホールで行われた人権フェスタに参加しました。

豊島小学校で人権月間に取り組んだことの紹介や豊島小学校いじめゼ

ロ宣言の唱和、合唱を行いました。

人権月間の取組は、全校生で行ったよいところみつけの活動を紹介し

ました。友だちのよいところを見つけ、カードに書き、掲示していきま

した。掲示を見ると、「がんばったね」「すごいね」「ありがとう」な

どのすてきなカードがたくさん集まっています。

合唱は、「怪獣のバラード」と「豊島の歌 うたおう」の2曲を歌いま

した。「豊島の歌 うたおう」は、会場の方々も手拍子をしてくださり、

ふるさと豊島の魅力を歌にのせて伝えることができたことと思います。

小5 家庭科 調理実習

今日、家庭科の時間に調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。

97168429-C731-44DE-8CF0-5B55A55F2CE4

稲作で作ったお米と、農園で作ったサツマイモを使って作りました。

22CEC2E5-8CBC-46C2-9EDE-CCD862EC94F72C04A3C3-8A4A-4459-9326-65C261FC5C00FA5E1521-2CEB-4499-9CAB-71E719018012

給食の後で、食べるのが大変でしたが、全員見事に完食しました。

 

香川県社会科研究発表会中学生の部 優秀賞獲得 

DSCN5337 香川県社会科研究発表会において、優秀賞を獲得しました。今年3月28日に産業廃棄物が島外に完全撤去された節目の年ということで、「『豊島事件』を後世に」と題して研究成果を発表しました。

賞をいただけたことは、生徒達の大きな自信につながったと思います。しかし、それ以上に自分たちの住む地域に起こった問題に興味をもち、地域の方たちから教わるという経験の方が大きかったと思います。2人ともお疲れ様でした。

11月17日(金)劇団道化の公演

NPO法人「劇団道化」が来てくださり、「のらペンギンのペンじろう」公演をしてくださいました。

以前、豊島に来ていただいた時に収録していたこともあり、小学生も一緒に出演する形になっており、驚きです。

笑いどころがたくさんあり、子どもたちも楽しんで見入っていました。

 

IMG_6734子どもたちとの共演シーンです。

IMG_6772  IMG_6739 P1090054

 

11月16日(木) 小1・2 体育

体育の時間に、マラソン大会に向けての練習をはじめています。

低学年は、マラソンコースを1周(約500m)走ります。ついつ

いはやく走ろうとしてしまいますが、同じはやさで最後まで走るこ

とを意識して練習するようにしています。

マラソン大会は12月6日(水)の2校時に行う予定です。

11月16日(木) 小2・4年 

今日は、2年生と4年生が一緒に、どっさり農園に玉ねぎの苗を植えました。

2・4年生が一緒に活動するのは、今回が2回目です。

前回のチームに分かれれ、4年生が畝に苗を並べていきました。並んだ苗を

手で優しく植えていきました。

植えた後は、肥料をまいたり、水をたっぷりあげたりしました。

来年の春の収穫が待ち遠しいですね。IMG_5626 IMG_5624

11月10日(金) 小2・4年

今日は、学級で育てたさつまいもを使ってパーティーをしました。

パーティーでは、4年生と一緒に家庭科室で活動しました。

収穫したさつまいもを使って、スイートポテトづくりに挑戦です。

まずは、きれいに洗ったさつまいもを、家から持ってきたピーラー

で皮むきです。皮がむけたら、少し小さく包丁で切りました。包丁を

使った経験のある4年生は、慣れた手つきでした。

切ったさつまいもがゆで上がるまでの時間、2年生は、紙コップの

模様付け、4年生は、カップケーキ作りに分かれて作業をしました。

ゆで上がったさつまいもをつぶして、牛乳とはちみつを混ぜました。

混ぜたものをラップで包んで、形を整えてきました。時間の関係で、

焼くことはできませんでしたが、みんなで美味しく美味しくいただき

ました。

自分たちで育てた野菜を味わう、よい機会となりました。

 

11月8日(水)理科実験教室

ベルマーク理科実験教室として、理学博士の「ナダレンジャー」(納口先生)に来ていただきました。

雪崩や液状化、地震などの災害のしくみを、楽しく、分かりやすく教えていただきました。

みんなで液状化のしくみが分かる「エッキー」を作って、思い出に残る理科実験でした。

 

IMG_0650

IMG_6602 DSCF8050

ひとみ保育所収穫祭に参加

P1000838 P1000840 11月7日(火)に小学校1年生から4年生がひとみ保育所収穫祭に参加しました。

開会の後、保育所の園児と一緒に野菜を切るグループとサツマイモで茶巾絞りをするグループに分かれて活動しました。

切った野菜はけんちん汁用です。けんちん汁ができあがるまでの間、小学生が中心となって「はないちもんめ」をしました。昔ながらの遊びで、とても盛り上がりました。

遊びの後、おいしく食事をいただきました。