月別アーカイブ: 2017年12月

12月21日(木) 生徒会役員選挙、門松づくり

生徒会役員選挙が行われました。2年生1名、1年生2名の立候補があり、豊島中学校をよくするための具体的な方策や生徒会役員としての決意を全校生の前で堂々と発表しました。信任、選出された新役員は、3年生からの引き継ぎをしっかり行い、3学期、小中併設校の中学校部生徒会として、30年度、未来に向かって生徒会活動をリードしてほしいと思っています。

午後から小学校、中学校共に期末懇談会が行われました。その間をぬって社会人講師の先生のご指導の下、小学校6年生と中学校3年生が玄関に門松を作りました。今日参加したのは、小学校6年生男子1名と中学校3年生男子1名、女子2名と少人数ですが、それぞれが自分の役割をよく自覚して率先して働くことができていました。約1時間半の作業時間でしたが、素晴らしい門松が完成しました。
ご指導いただいた、社会人講師、お手伝いいただいた地域おこし協力隊の方、ありがとうございました。

出来上がった門松は、正門玄関前に飾られています。近くにお越しの節は、ぜひ、ご覧ください。

12月14日(木)中学生全校英語

中学生は1~3年生全員で英語の授業を行いました。今年度2回目の試みです。(前回はハロウィン)

まずは先日行われた、英単語100問テストの表彰です。今回、満点賞に輝いたのは1年生1名でした。未習の単語も多い中、こつこつノート(単語練習ノート)にびっしり練習した成果を発揮することができました。悔しい思いをした生徒もいましたが、英語が得意な生徒も苦手な生徒も100問テストに向けて努力をしてきました。大切な単語ばかりですので、間違ったり覚えきれなったりした単語は冬休みの間に復習して、3学期の英語学習につなげてほしいと思います。

表彰の後は、ALTの先生と一緒にクリスマスに関するゲームやオーナメントづくりをしました。ゲームを班対抗で行い、1年生がまだ学習していない内容は、班でお互いに助け合う姿も見られました。オーナメントづくりでは、繊細な模様を仕上げたり、大胆な模様を仕上げたりと、それぞれの想像力が大いに発揮されていました。

1月もALTの先生が来校されます。冬休み休暇で母国に戻られるALTの先生が、母国の年末年始の様子を話してくださるのが楽しみです。

校内マラソン大会

DSC03272  その2 DSC03337 その212月6日(水)小学生の校内マラソン大会を実施しました。1・2年生は550mを一緒に走ります。3・4年生は1126m、5・6年生は1702mです。ひとみ保育所の子どもたちも参加しました。どの子も自己ベストをめざして、一生懸命走っていました。5年男子、6年男子で、ともに18年ぶりに歴代記録を更新することもできました。