12月9日(金) 2年生 土庄小学校での交流

心の交流授業として、土庄小学校へ交流に行きました。

2年生は、1組と3組の2つに分かれて、一緒に授業を受けました。

1組では、音楽と道徳、3組では、体育と道徳を一緒にしました。

始めは、緊張した様子の5人でしたが、休み時間に話しをして、緊張の糸が解けてきたようです。

「友達ができて、うれしかった。」「いろんな考えが聞けた。」と交流活動が、子どもたちにとって

よい経験となりました。

IMG_2624 IMG_2627 IMG_2650

【はじめまして、よろしくね】   【音楽で、リズムに合わせて手拍子】 【体育で、みんなでしっぽとり】

IMG_2659

【楽しかったよ、ありがとう】

12月8(水) 小学校校内マラソン大会

青空の下、校内マラソン大会が行われました。

日頃の練習の成果を発揮しようと、どの選手もやる気満々で大会に臨みました。

保護者の皆さんや地域の方々からの温かい声援に後押しされ、ほとんどの選手が自己ベスト記録を更新することができました。

4年生男子の部では、11年ぶりに大会新記録を更新するという好記録も生まれました。

IMG_1198  IMG_1199  IMG_1200

 

12月8日(火) 『いのちのせんせい』小・中合同人権教育講演会

香川県介護福祉士会から『いのちのせんせい』に来ていただき、人権講演会を開催しました。

小学校、中学校の全児童・生徒と保護者が参加しました。

公演では、介護の現場の様子や、講師の先生の思いを語っていただいたり、レクリエーション活動をしたり、介護の仕方の体験をしたりしました。

子どもたちは、「人を笑顔にするために働くことはかっこいい。」「困っている人がいたら助けたい。」「相手の気持ちを考えて行動したい」という感想をもちました。

 

IMG_1197    IMG_1196

12月3日(土) 土庄町人権フェスタに参加

土庄町人権フェスタに参加し、小学生は全校生で『感謝』と『豊島の歌 うたおう!!』を合唱しました。

『感謝』は友だちへの感謝の気もちを、『豊島の歌 うたおう!!』はふるさと豊島が大好きという気もちを込めて歌いました。

また、学習したことの発表や、いじめゼロ宣言の唱和をしました。

もっともっと仲よしの豊島小学校をめざします。

IMG_1276

12月2日(金) 2年生 生活科

生活科の時間を利用して、みんなが使う町の施設を見学しました。

2回目となる今回は、土庄町立中央図書館へ行きました。図書館までは、船と路線バスを使いました。

自分で切符を買ったり、運賃を支払ったりしました。

図書館では、職員の方に図書館の利用の仕方や閉架書庫の見学などをさせていただきました。

図書館のひみつを知れて、大満足の2年生でした。

IMG_4315 IMG_4328 IMG_4331 IMG_4352

11月25日(金) 瞳保育所収穫祭

瞳保育所の収穫祭に小学校1〜4年生が参加しました。

保育所の子どもたちや保護者のみなさんと一緒に野菜を収穫したり、豚汁やサツマイモの茶巾絞りを作ったり、クリスマスリースの飾りづけをしたりしました。

礼拝をしたあと、全員で「はないちもんめ」をして遊びました。いつもより多くの友達と遊ぶことができて、とても楽しそうにしていました。

最後はみんなで作ったご飯をおいしくいただきました。

IMG_2241   IMG_2240   IMG_2239

 

IMG_2238   IMG_2244   IMG_2243   IMG_2242

11月29日(火) 2年生 生活科

生活科の時間を利用して、自分たちが住む町の施設を見学しました。

今回は、豊島公民館と豊島児童館へ行きました。

豊島公民館では、避難時の食料などを保管していることや地域の人が

楽しくなるようなイベントを企画していることを教えていただきました。

児童館では、図書室で本が借りられることを教えていただきました。

町の施設のことを学ぶことができました。

IMG_2929 IMG_2931

11月12日(土)小学校修学旅行2日目

おはようございます。修学旅行2日目です。

睡眠を十分にとり、朝食を美味しくいただきました。全員、元気です。

今日は、この後、近鉄特急で奈良、東大寺へ向かいます。

現在、17時18分です。大阪発、17時15分発の博多行き、のぞみ181号に乗車しました。全員、元気です。今、駅弁を食べています。

時間の変更はありましたが、奈良東大寺、大阪城、海遊館と本日予定していた見学地は計画通り見て回ることができました。

今日もよく歩きました。

歩行距離  14km

歩数  20,402歩

この後、予定通り宇野から豊島家浦港へ帰る予定です。

お迎えよろしくお願いします。

20時10分、無事、豊島に帰ってきました。

家浦港には、家族や先生たちが待っていてくれました。

ありがとうございました。

今年の豊島小学校の修学旅行は、鉄道やバス、タクシーなどの公共交通機関を使って、京都、奈良、大阪を回りました。

先生と子供たち、みんなで協力して作り上げた修学旅行です。無事、なしとげたことに自信と誇りを持ってほしいと思っています。お疲れ様でした。

今夜は、家族の方にたくさんおみやげ話をしてあげてください。そして、ゆっくり休んでください。

子供たちがiPadで撮影した今日のお気に入りショット

※クリックすると拡大されます。