豊島小学校・中学校の教育」カテゴリーアーカイブ

12月2日(水)五色台集団宿泊学習3日目

3日目で、疲れがでてくる頃ですが、十分な睡眠、規則正しい食事を心がけていることで充実した活動ができています。
午前中の活動は、野外炊事です。飯盒炊飯、カレー作りを行いました。センターの先生の指示をよく聞いて、ほぼ完璧に作ることができ、とても美味しくいただくことができました。
午後は、焼き板の壁飾りを作りました。板を焼き、タワシで磨くことで美しい木目を出し、各自が個性豊かなデザインで色付けをして仕上げることができました。
夕食後は、キャンドルサービスです。5名の生徒と3名の教師の8人での集いですが、盛りだくさんの出し物で、大笑いをして楽しむことができました。また、キャンドルの灯火の前でこれまでの五色台での宿泊学習を振り返り、また、これからの学校生活や自分のことについて静かな気持ちで考えることができました。

12月1日(火)五色台集団宿泊学習2日目

天候に恵まれ、五色台での2日目が始まりました。
午前中は、赤子谷でのフィールド学習です。行程約1.2km、高低差120mを下りながら、植物や五色台の成り立ちについて学びました。また、途中でサヌカイトを使って石鈴を作りました。
午後は、自然科学館で葉脈標本作りをしました。
豊島の自然と比較しながら、理科や社会の学習を思い出しながら有意義な1日を過ごすことができました。
ケガをしたり体調を崩したりする生徒もなく、元気に活動をしています。

11月30日(月)五色台集団宿泊学習1日目

本日より3泊4日の五色台での宿泊学習が始まります。
1年生2名、2年生3名が、朝、学校に集合し、9時40分、家浦港発の高速船で出発しました。
五色台少年自然センター、つどいの広場で入所式を行い、昼食後、トリムコースで五色台の自然を満喫しながら体を動かして楽しみました。
14:30・・・キャンドルクラフト
17:20・・・夕食
18:30・・・天体観測

全員、体調を崩すこともなく、順調に活動をしています。

11月19日(木)みくに園との交流運動会

今年もみくに園との交流運動会が行われました。

体育館には中学生も含め、およそ100名の人が集まり、玉入れ・パン食い競争・なかよしレース(借り物競走)・綱引きの4種目を行いました。みくに園のみなさんと交流するのは、7月の夏祭り以来です。久しぶりだったので、最初は互いに緊張している様子でしたが、時間が経つにつれて笑顔がたくさん見られるようになりました。生徒は、車いすの補助をしたり、積極的に話しかけたりするなど、人数は少なくても自分たちにできることを考え、活動することができました。最後に、みくに園の職員の方から「みなさんが中学校の校歌をいつまでも覚えているように、みくに園の人たちは今日の交流運動会のことをいつまでも覚えています。」と、楽しい時間を共有できたことへのお礼の言葉をいただきました。

みくに園のみなさん、貴重な時間をありがとうございました。来年も交流運動会を楽しみにしています。

(生徒の感想より)

・みくに園にお迎えに行ったとき、みなさんにこにこしていて、とても楽しみにしていたのが伝わってきました。(1年女子)

・去年は「どう動いたらいいんだろう」と不安でしたが、今年は去年の先輩の動きを思い出しながら活動しました。みくに園の人と話したり手をつないだりすることで、人との関わりがとても大切だと感じることができました。(2年男子)

・車いすの補助が上手くできるか不安だった僕に、みくに園の方が笑顔で「今日はすごく楽しみにしていたんだよ」「玉入れ、がんばるから」などの言葉をかけてくださったので、あたたかい気持ちで接することができました。運動会後に「今日は楽しかった。ありがとう」と言われて、僕も「貴重な時間をありがとうございました」という気持ちになりました。(3年男子)

11月15日(日)豊島公民館まつり

豊島公民館まつりに参加しました。

瞳保育所、豊島小学校、豊島中学校の子供から保護者や地域の方まで、たくさんの人が集まり、楽しい1日を過ごすことができました。豊島中学校は、1025日(日)に行われた豊翔会(校内文化祭)で発表した「箏の演奏」や総合的な学習の時間の学習発表「豊島中学校の歴史」などを見ていただきました。保育園児や小学生、保護者や地域の方の優しい視線に包まれ、中学生として成長していることを実感することができました。

11月12日(木)豊島中宣言タイムマラソン

天候に恵まれ、豊島中学校宣言タイムマラソンを開催しました。

全校生徒8名全員が、豊島周回道路1周を自分の設定タイムめざして走り抜きました。(1周約11km)

・男子スピード賞 3年男子 5459

・女子スピード賞 2年女子 1時間1203

・宣言タイム賞  2年男子 5945秒 ※宣言タイムとの差1分45秒

 高低差のある厳しいコースですが、全員、体調を崩すことなく、完走することができました。沿道では、家族や地域の方、瞳保育所の園児など、たくさんの方に温かい声援をいただきました。ありがとうございました。

11月9日(月)研究発表会

平成27年度 小豆郡中学校教育研究大会、土庄町教育推進研究会研究発表会が、本校で開催されました。

研究主題「心豊かで、確かな学力を身に付けた生徒の育成」、サブテーマを『一人一人の生徒が「分かる、できる」を実感できる授業づくり』として、昨年度より取り組んでいる本校の授業改善の取組を見ていただきました。

来年度、小中併設校として共に豊島の子供たちの教育を担っていく豊島小学校の先生方8名をはじめ、島外から89名、本校の保護者を合わせて100名近い方に参加していただきました。ありがとうございました。

へき地、離島、全校生徒8名の小規模校という学校を取り巻く環境を十分に考察し、デメリットを最小化し、メリットを最大限生かすための手段として「授業のユニバーサルデザイン化」「授業でのICT利活用推進」という2つの内容について授業研究を中心に研究を重ねてきました。

まだまだ、課題も多く残されていますが、「生徒が50分の授業を集中して取り組めるようになってきた」「この時間の学習課題(目標)やすることがはっきり分かる」など、積極的に授業に取り組もうとする姿勢が出てきています。また、若年の教員が多い本校ですが、授業の中で「焦点化」「視覚化」「共有化」する場面を意図的に設定すること、また、ICTを効果的に利活用することで一人一人の生徒にとって「分かる、できる」をめざした構造的な授業をデザインすることができるようになったことなどの成果が出てきています。

今後、さらに研究を進めていくことで、すべての生徒に「分かる、できる」が実感できる授業を展開していきたいと考えています。

公開授業

1年 国語「蓬莱の玉の枝」竹取物語から

2年 理科「電流の性質」電流の強さは何で決まるのか

3年 社会「国民として国の政治を考えよう」選挙と選挙をめぐる問題点

11月8日(日)豊島中ソーラン、島のお誕生会に参加

11月8日は、「豊島棚田の収穫祭」が予定されていましたが、天候のため、中止となりました。棚田収穫祭に参加を予定していた豊島中ソーランですが、場所を唐櫃公堂(旧唐櫃小学校の講堂)に移し、島のお誕生会で元気に豊島中ソーランを披露しました。

小学生のレインボードラムチーム、こえびカンダタンの演奏、ジャグリングチームの演技が行われ、11月生まれの方の誕生をお祝いしました。小雨交じりのあいにくのお天気でしたが、公堂の中は、優しい笑顔に包まれ素敵な日曜日の午後を過ごすことができました。

10月25日(日)豊翔会

日頃の学習の成果を発表するその年度の一大イベント「豊翔会」(校内文化祭)が開催されました。本年度はこの校舎での最後の豊翔会ということもあり、てしま学習(総合的な学習の時間)の発表では、「豊島中学校の歴史」を取り上げ、また、展示発表では、卒業写真の展示を行うなど趣向を凝らしたものとなりました。事前のお知らせの効果もあり、また、誘い合わせて来ていただいたことで例年以上にたくさんの保護者、地域の方に見ていただくことができました。
本校は、全校生徒8名の少人数の学校ですが、生徒も教員も八面六臂(はちめんろっぴ)の大活躍で、成功裏に終えることができました。出演した生徒も、また、見ていただいた保護者、地域の方々も優しい笑顔に包まれ、楽しく充実した一日を過ごすことができました。

10月22日(木)小豆郡教育文化祭音楽会

小豆島中学校体育館において小豆郡教育文化祭音楽会が開催されました。1・2年生5名は、この2か月間、積み上げてきた練習の成果を発揮して見事な演奏を披露してくれました。

また、音楽会の最後は、土庄中学校、小豆島中学校、豊島中学校の音楽会に出演している生徒71名による合同合唱「マイ バラード」でした。同じ小豆郡内の中学生と楽しく豊かな響きのある合唱を体感することができました。

DSC00608

土庄中学校、小豆島中学校、豊島中学校 合同合唱「マイ バラード」

クリックして演奏をお聴きください。