7月5日(火) 七夕集会 業間活動の時間に、児童会主催の七夕集会を行いました。 みんなの願いが叶うように、みんながお互いのことをよく知りもっと仲良くなれるようにこの集会を企画したと 児童会から説明がありました。 七夕のお話を視聴しました。 短冊に書いた願い事を発表しました。 笹に短冊を付けました。 全校生、先生方みんなが笹に短冊を付けました。 みんなで『ジャンケン列車』をしました。 星クイズに挑戦しました。 中学生、先生方の短冊も付け、玄関ホールに飾っています。 七夕の夜は晴れて、天の川、おり姫とひこ星が見られるといいですね。 そして、みんなの願いが叶いますように。
7月1日 (金) 児童集会(児童会発表) 業間活動の時間に児童集会を行いました。 今回は児童会発表で、児童会役員が自己紹介や、児童会の仕事の紹介、児童会からのお願いなどについて発表しました。 児童会副会長に続いて元気よく校長先生にあいさつします。 自己紹介や仕事の内容、仕事をしていてうれしいことなどを発表します。 もっと素敵な豊島小学校にするために児童会からのお願いです。 発表を聞いた感想を1年生も発表しました。 最後に、校長先生からお話をしていただきました。 今回は児童会発表でしたが、委員会発表で他の委員会も発表やお知らせをしていきます。
6月29日(水) 6年生 児童集会 (学年発表) 1ヶ月に2回、業間活動の時間に児童集会を行っています。 今日は6年生の学年発表がありました。 社会の時間に学習した『大化の改新』について劇やダンスで発表しました。 まだ歴史を学習していない低学年の児童も、楽しい劇やダンスを見て楽しんでいました。 教室での学習のシーンではiPadを使って授業を進めています。 主役の中大兄皇子と中臣鎌足の登場で盛り上がります。 最後は学習内容をまとめた歌に合わせて、Let’s dance!!!
6月29日(水) 小3年生 国語 3年生では、「調べて書こう、わたしのレポート」という単元で、初めてレポートを作りました。 歴史上の人物や植物、海の生き物など4人それぞれが知りたいことを、図鑑やiPadを使って自分で調べました。 そして、みんなで発表会を行いました。 「調べることができてよかった。」「レポートっておもしろい。」などたくさんの感想が聞けました。
6月28日(水)2年生 算数 算数では、1000までの数を学習しています。 今日は、10がいくつあるかをもとにして数を考えました。 お金の模型を使い、となりの人といくつか考えを伝え合いました。 伝え合うことが楽しいと思える授業を積み重ねていきたいと思います。
6月28日(火) 4・5・6年生 クラブ活動 4・5・6年生は2週間に1度クラブ活動の時間があり、自分たちで計画や準備をして活動しています。 今日は海釣りに行きました。 大物をたくさん釣る気満々で出かけました。 自分でエサをつけるよ。 さあ、大物を釣り上げるぞ! こい、こい。 あっ、何か釣れた! 僕も釣れたよ。 こんなに大きい魚も釣れました。 ベラ、アブラメ、ハゼ、メバル、いろいろな魚が釣れました。
6月27日(月) 6年生 家庭科 調理実習 『いためて朝食のおかずを作ろう』という学習で調理実習をしました。 にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハムをいためて『いろどりいため』を作りました。 『おいしくできてうれしかった。』『家でも作ってみたい。』という感想もありました。 学習したことを生かし、バランスの良い食事を心がけたり、料理のお手伝いをしたりすることができるといいですね。 野菜を丁寧に切ります。 フライパンに油を入れて炒めます。 塩こしょうで味付けして盛り付けます。 いただきます。おいしくできました。
6月27日(火)2年生 生活科 生活科の時間に校外学習へ行きました。 今回は、生き物なかよし大作戦として、家浦の道路沿いでカニ捕りをしました。 曇り空で過ごしやすかったこともあり、カニがいっぱいいました。子どもたちはあみで上手に捕まえていました。 これからカニのすみかをつくって、なかよしになろうと思います。
6月22日(水)・23日(木) 6年生 社会 貴族のくらし 平安時代の学習をしていくうちに、貴族の生活について興味がわいてきました。 そこで一人ずつテーマを決めて、iPadを使って調べ学習をしました。 次の時間には調べたことを発表しました。 自分の興味のあることについて、iPadを使って学習を進めることはとても楽しく、 大変意欲的に取り組むことができました。 iPadを使って、それぞれの課題について調べています。 調べたことをみんなに発表しています。
6月22日(水) 小学生 英語活動・外国語活動 1・2年生 色の言い方 出された色を英語で言うことができると、ボウリングに挑戦し、倒したピンの数で得点が決まるゲームをしました。 3・4年生 色・数字の言い方、アルファベット 1・2年生と同様に早く、正しく英語で答えることができたらボウリングに挑戦することができました。 5・6年生 できること・できないこと canを使って自分の得意なことや、苦手なことを紹介したり、友だちや先生にインタビューしたりしました。