徳島鳴門市ポカリスエットスタジアムにおいて、四国中学校総体陸上競技が開催され、本校から3年生男子が香川県の代表として出場しました。
各県の代表16名の中で、記録6m28。堂々の4位でした。
会場には、家族や豊島中学校の教員が応援に駆けつけ、大きな声援を贈っていました。
徳島鳴門市ポカリスエットスタジアムにおいて、四国中学校総体陸上競技が開催され、本校から3年生男子が香川県の代表として出場しました。
各県の代表16名の中で、記録6m28。堂々の4位でした。
会場には、家族や豊島中学校の教員が応援に駆けつけ、大きな声援を贈っていました。
今日は、土曜日ですが、午前9時に学校に集合して、本校の斜め向かいにある「みくに園」(知的障害者入所更正施設)の夏祭りに参加させていただきました。かき氷、輪投げ、スーパーボールすくいの屋台は中学生、中学校の職員が担当します。入所者の方に楽しんでいただき、また、理事長さんをはじめ職員の方に感謝していただくことがうれしくて生徒はめいっぱい頑張っていました。
県中学校総合体育大会陸上競技が県立丸亀競技場で行われ、3年生男子2名が走り幅跳びに出場しました。
記録
6m34cm 第1位
5m67cm 第12位
会場では陸上部の生徒や保護者、小学校時代の担任の先生など、たくさんの方から応援をいただきました。ありがとうございました。
第1位の3年男子生徒は、8月1日(土)に徳島県鳴門大塚スポーツパーク、ポカリスエットスタジアムで行われる四国中学校総合体育大会陸上競技に香川の代表として出場します。
走り幅跳びの競技開始時刻は13:00です。
1学期が終わりました
台風11号の接近により17日(金)が臨時休業となり、生徒にとっては1日早く夏休みに入ったことになります。1学期の終業式の内容は、16日(木)に朝礼を行い済ませていました。
夏休みに入りましたが、18日(土)には、公民館行事として「夜間グランド開放」が行われました。小学校のグランド、体育館で小中学生、保護者、地域の方、教職員、ボランティアとして参加してくれた香川大学の学生さんが集まり軽スポーツ、ゲームを楽しみました。また、翌19日(日)朝7:00からは島内6地区に分かれてクリーン作戦が行われました。
部活動、地域行事、ボランティア等、生徒は充実した夏休みを過ごしています。
陸上の全日本中学校通信香川大会が県立丸亀競技場で行われました。走り幅跳びに出場した3年生男子は、6m40cm(追い風参考)の好記録で見事に第1位に輝きました。
また、小豆島町の内海総合運動公園では、小豆郡中学校総合体育大会テニス競技が行われました。1年生男子、2年生女子がそれぞれシングルスに出場。結果は、惜しくも勝つことはできませんでしたが、上級生相手に精一杯プレイしました。
今年の「てしま学習」(総合的な学習の時間)のテーマは「豊島中の歴史」です。現在の豊島小学校の校舎を改修して平成28年4月に校舎一体型の小中併設校として再スタートすることから、現在地での豊島中学校の歴史に区切りが付けられることになります。昭和22年5月3日から始まった豊島中学校の歩みを調べ、秋の豊翔会(校内文化祭)で発表しようと学習に取り組んでいます。古いアルバムを見ての調べや豊島中出身の教職員からの聞き取りを経て、今日は、3グループに分かれて地域の卒業生にインタビューを行いました。
昭和20年代から30年代の3名の卒業生から、木造校舎建設時の話や当時の部活動、中学校や地域での生活や高校進学、就職などの話をうかがいました。
インタビュー第2弾は、1学期末テスト終了後の7月3日(金)の予定です。
土庄町教育委員会、香川県教育委員会東部教育事務所による学校訪問があり、各学年、各教科の授業や生徒の学校生活の様子などを参観していただきました。
授業のユニバーサルデザイン化やICTの利活用など、本校が進めている授業改善の取組や落ち着いた生徒の授業への取組などについてよい評価をいただき、また、具体的な改善のための指導・助言をいただきました。より質の高い学校をめざして取組を進めていきたいと考えています。
本日、午後12時55分より豊島小学校体育館において、小中合同の学校保健委員会が開催されました。日本赤十字社救急指導員の方を講師に招き、心肺蘇生法、担架による搬送、止血、包帯法、絆創膏法について学びました。小学校児童22名、中学校生徒7名、保護者20名(15家族)、小中の教職員が参加し、自他の安全、生命を守ることの大切さを学びました。
絆創膏(ばんそうこう)法では、救急絆創膏を使って、指の股、指関節、指先にはがれないように、粘着部分をカットして貼る方法を学びました。親子で、友だち同士で、先生と生徒で互いに相手を思いやっての絆創膏が参加者の指に貼られました。少し、心が温かくなりました。
学校保健委員会終了後、保護者、教職員の作業として、小学校の民族資料室にある昔の農機具や生活雑貨等の民芸品を豊島中学校の部室倉庫に運びました。参加していただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
豊島小中併設校開設に向けて、小学校改修工事開始への一歩がスタートしました。
6月15日(月)に植えた稲の苗が、順調に根を張り成長しています。
洋菓子工房、鉄道会社、高松地方裁判所、大型書店で職場見学をさせていただきました。
2学期から準備を始めました。将来、どのような仕事に就きたいかを考え、その職種について調べ、「働く」ということについて考えました。見学をさせていただく職場を探し、依頼電話をかけ、質問したいことを考え、たくさん準備をして臨みました。
どの職場も、普段外からは見ることの出来ない、「プロフェッショナル」な姿を見せていただくことが出来ました。
担当の方からは、接客に対する心構えや、勤務の内容など、とてもくわしく教えていただき、「コンプレックスは武器になる」のお言葉をいただいたときは3人のメモの手がしっかりと動いていました。
それぞれの職種の厳しさや楽しさ、そしてやりがいを知ることができたとても有意義な1日になりました。
新入生入学説明会がありました。
27年度新入生2名(男子1名、女子1名)、保護者3名、小学校の担任の先生、校長先生が来校し、6時間目に授業参観、その後、多目的室で入学説明会を行いました。
公開授業
1年 英語 Mike’s Visit to Washington,DC
「理由をたずね、それに答えられるようにしよう」
2年 社会 明治維新
3年 保健体育 健康な生活と病気の予防
「共に健康に生きる社会」
1年生と2年生は、タブレットPCを使って授業を行いました。
1年生の英語では、先生方にインタビューした内容をもとにスピーチを作成し、練習をして発表しました。スピーチを録画して発表後に見ることで、友だちや教師からの評価と共に発表した生徒自身が自分のスピーチを振り返ることで課題を見つけ、次に繋げていました。
2年生の社会では、教師が「ロイロノートスクール」(授業支援システム)を使って資料を配付し、人々のくらしから明治維新、文明開化を考えていました。
タブレットPCの活用は、本年度になっての取組ですが、少しずつ授業の中での効果的な活用が見えてきています。本年度の取組をもとに次年度に繋げていきたいと考えています。